投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

中国のシュラフメーカー「AEGISMAX」の「MINI」

イメージ
Aegismax と言う名のシュラフメーカーをはじめて知ったのは、二ヶ月に一回発刊されるトレラン専門誌の「 Run+Trail 」の Vol26 号(下の写真の号)だった。小特集で中国のアウトドアのメーカーズフェアの紹介がされている中で、記者に高評価をされていたシュラフメーカーが Aegismax だった。 その時は「へえ」くらいにしか思っていなかった。 私が Aegismax の寝袋を試しに 購入する前によく使っていた寝袋は、家のすぐ近所に住んでいるサバイバル登山で有名な服部文祥さんから譲り受けた Haglofs の年代物のシュラフだ。(一部の人にはめっちゃ自慢できるシュラフかもしれない …… 笑) 年季が入っているが物自体は素晴らしく良い。 なにせ、ロゴがまだチロリアンハット時代のものである。激レアのビンテージといっても過言ではないかもしれない。文祥さん曰く、このシュラフはカナディアンロッキーのスキー旅で使ったものらしい。たしかに、使うとあったかい。古いがものの作りが良いと長持ちする査証だろう。ただ、少しかさばり、重い。 OMM などで使ったシュラフもこのシュラフだが、もう少しコンパクトで軽いシュラフを探していた。 元々は、 ISUKA のエア 280 か、 SEA TO SUMMIT のスパークⅡ あたりを購入することを考えていた。しかし、購入の二の足を踏ませたのはやはり価格である。シュラフは高いのだ。比較的手頃と言えるエア 280 ですら価格は 30000 円弱、スパークに至っては約 5 万円 …… 。貧乏な山ギア好きが、おいそれと購入できる価格ではない。 そこで目についたのは A egismax の MINI というシュラフだった。 なんと Amazon で買おうとすると、価格は M サイズで 8700 円!!比較的安いエアの何と 1/4 程度という衝撃的な価格である。正直言って安すぎて怪しい …… 。 メーカー公表スペックでは、 800fp のグースダウン 230g で、総重量は 400g 程度、使用下限温度+ 6 度だという。 ……… こんなカタログ値だけなら超ハイスペックシュラフが 10000 円以下なんて、正直信じられない。 しかし、不安に思って色々と調べると、海外のレビューでは軒並み高評価。ランプラストレイルでも

VJ「X TRAM」を買った《シューズ紹介》

イメージ
オリエンテーリングの世界で一番のシェア率が世界的に見ると高いのはおそらく、INOV8でもICEBUGでもなく、VJのシューズだ。 世界で活躍するオリエンティアが愛用しているが、日本ではごく一部のコアなオリエンティアだけが愛用しているイメージがある。 これはおそらく、VJは日本でひどく手に入れにくいメーカーであるからだ。販路が一般的には開かれていない。 今回、縁あってVJのシューズを購入することができた。購入したVJのシューズのその名は「 XTRAM 」である。(恥ずかしながら初めてVJの靴を買った) http://www.vjsport.fi/en/vj_shoe/vj-xtrm-trailshoe/ もともと、VJは殆どのシューズがオリエンテーリング向きといえる金属ピン付きのシューズが多くて、ピンが付いていないモデルに関しては、「IROCK」という靴が有名なくらいで、あまりトレイルランニングなどに気軽に使えると感じるシューズがなかった。 しかし、ついこの前発売されたXTRAMは、コンセプトが FOR SKYRUNNINGと銘打たれているのだ!!  海外の有名なスカイランナーも着用しているモデルで、信用もできそうだ。これは買うしかない!!私は高い出費に目をつぶり、購入を決めたのだった…。 注文をして約1ヶ月、ついにシューズが届いた。 カラーリングは現在、この一色のみ。カラーリングに関してはまあ正直言って個人的な好みのカラーではないのだが、ここは目をつぶった。 で、購入してから約一ヶ月。それなりにこの靴も使ったので、気づいた点を挙げていこうと思う。 ・使った場面 → 浅間登山(岩がち) → 烏帽子岳VK (泥、林道、岩場) →日光白根山(山道、岩場、砂場) ・サイズ感 今回購入したのは、UK8。私の足のサイズはランニングシューズのメーカにもよるが、SALOMONなら27cm、Montrailなら27.5CM、inov8は27か27.5CMという感じで、少し幅広という感じだ。 さて、このXTRAMだが、サイズ感は写真のような感じである。いつも私はつま先に余裕をトレイルシューズには持たせているが、この靴もこのサイズ感で問題がなかった。若干つま先にゆとりがありすぎるようにも思えるが、幅が私に対しては少しタイトなので、